2017年09月

王滝も有り~ので
槍レポートが大幅遅延...

ざっと備忘録として


DSC03059_R
前泊して土曜早朝からガッツリ歩く予定
素敵な古民家風の宿で露天に入りながら想いを馳せる極上Time

予定日は9.9-11 土日月
天気も上々そう
コースは新穂から双六、槍、新穂と言うLoopコース
裏銀座を少し歩く感じ

新穂の無料駐車場は、7:30過ぎで満車に近い形
一山下って登山口で登山届提出
届出と同時に下山届用にカードをGet

さ、双六小屋を目指して歩きだします
新穂周辺の特徴は川沿いに目指すから途中までは林道(車両可能)が長く続く
パターン
久しぶりの山歩きには丁度良い足慣らしです
双六から奥へ入るHikerも多く
皆さん50-60Lクラスバックパックにダブルストックと言う
定番スタイルで軽やかに進んでいきます

5kgもない山小屋スタイルで
ヒーヒー言ってるようじゃダメですね
今回はTNF32Lに装備を入れていますが
水を大目に持ってきたので結構重いです
水場がそこそこあるルートと知ったのは後の祭り
事前予習はしっかりしておきましょう!

DSC03090_R

DSC03163_R
双六小屋まで辿り着けなかったら
ここ鏡池山荘でも良いかも
この鏡池に映る逆さ槍が見えますか??
先日TVでやってたので
今回山行きの楽しみの一つでしたが御覧の有様
朝の好天はどこへやら
午後からはガスや雲がガッツリです

この時点で14時前後
遅めの昼食を小屋前まで摂ります
コーラが無性に飲みたくなり購入
お山価格400円...う~ん仕方ないけど
缶ビールが550円?
かき氷500円とつい比べちゃいます

鏡池から双六小屋まで約2時間
MAP通りの時間帯で移動していますが
ずっと登り続けてるので足に来ています
同じ系列山小屋なので予約をお願いして双六へ向かいます
予定では16:30頃着かな?

この区間がガスと足の疲れで一番大変な思い出
結構アップダウンもあり中々な感じ
ただ、ガスの中、一発目のライチョウに出会えたので
元気回復

遠くに双六小屋とテン場の鮮やかなテントが見えて一安心
双六は、いろいろなコースが交じり合う要所
小屋も立派だし
食事なんかもええ感じです

20:00には皆さん就寝
山Timeです
耳栓とアイマスクは山小屋泊りでは必須です

双六小屋宿泊 9500円 1泊2日


【2日目】双六小屋~槍ヶ岳山頂

朝は早く4:00過ぎから賑やかに
雲が多いんでご来光は無理っぽいんですが
皆さん目指すようです

食事も
少し遅めで食堂に行くと
既にガラガラ
どんだけ皆早いんや~~

DSC03385_R

昨日は午後からガスが出ましたが
朝のうちは当然、天気も良いんでテンションUp
二日目の今日が、ある意味メインデイッシュですからね
西鎌尾根を槍を見ながら歩くという贅沢この上ないTrekking

DSC03392


最初は遥か彼方の槍ヶ岳が徐々に近づいてくる楽しさ
UpDownは有りますが
危険な箇所も無くただただ夢中で歩けるコースです

途中、二度目のライチョウに遭遇


DSC03450_R
時々槍の山頂が雲で隠れるので
山頂踏破時は大丈夫かな?なんて思いながら
足を進めます
コース脇にはゆく夏を惜しむように花々が咲いています

DSC03464_R
今回は、GoProモドキをセッテイング
動画で見るTrekkingも良いモノです
こちらはFacebookでUpしてます(Up便利だしネ)

DSC03532_R
槍下
小槍も小さく無くデカく見える箇所
孫槍、曾孫槍まであるらしい...

このコース後半
一気に高度を稼ぐから
歩みもスローに

個人的には2500m越えて来ると
酸素も薄くなってきます
心拍は70-80Keepでしたね

DSC03600_R
槍の梯子などを動画で撮るんだけど
ショルダーハーネスが無いから
帽子にクリップを逆さ付して撮影
これなら両手も使えます

カバー外して使えば良かったなぁ

前回来た時より
山頂目指す人で大渋滞
槍人気凄いです

まだ今日はマシな方らしい
ツアーで来て登るから10名前後パーテ―が
いくつも行く手を塞いでいるんです
皆さん、レンタルメット付けてるからすぐ判ります

梯子でフリーズする人が居たり
山頂での撮影順番待ちがあったりと
聖地もどんどん日常化へ向かっているようです

日曜泊だから空いてるかと思いきや甘し
駄々混みです
平日まったりTrekkingをいつかは

槍ヶ岳山荘 1泊2日 9800円


【3日目】 槍ヶ岳~新穂登山口

DSC03719_R
昨日の昼間は気付かなかった...
朝焼けの富士山
今日は天気も下り坂

富士の朝焼けもそのことを暗示しているよう
朝ごはんをワンテンポ遅れて摂れば
ここ槍ヶ岳山荘でもゆっくり食べれます
北アの小屋の食事はレベル髙目です

食後出発時には
ガスと強風
山頂テン場では撤収するのが大変そうな感じ
岩肌に張り付きながらテントを畳むというスタイル
手を放した瞬間強風で一気に舞い上がります

2500m位まで下りてくると
ガスも強風も無くなり静かな山行に


ここからは前回歩いた道を新穂へ向かってあるく森歩き
途中にある山小屋辺りでポツリと来ましたが
何とか持つだろうと判断
雨具類だけをすぐに出せるようセットして歩きます
似たような景色というか森の中をひたすら歩いていきます
こういう時ストック有ると便利なのかな?と思いながら
歩いていきます

朝6:30スタートして
新穂13:00過ぎ到着
雨が降る前に無事到着

駐車場までの一山はロープウエイ利用で軽減
下り場から次のロープウエイに乗れば
西穂を目指せます

帰りは超久しぶりに
ひらゆの森へ
500円で楽しめるのは人気の理由が判ります
3日間風呂に入れないから
まったり寛ぎます

社会復帰を感じる瞬間

山で2泊は
前回槍ヶ岳登頂時以来です
1泊は時々していましたが
それでも硫黄岳からしていないなぁ

混雑っぷりと費用面で
遠慮していましたが
やっぱり山を存分に味わえるので良いですね!

さ、次は表でも歩きますか?
でも紅葉時期は、布団一枚貰えない気もするしなあ

涸沢も紅葉時期に行っておきたいなぁ

ヤマレコ 参考レポート

実現すれば
11月開催は初めてかも
10月開催はかつてありましたけどね

晴れても
日中でも標高1600m周辺だと寒いだろうし
雨だと…絶対走りたくない寒さ
しかも
お楽しみ前夜祭も寒くて
まったり堪能できないだろうな
震えながらカップラーメン食うのが関の山

代替えで無償参加できるとしても
リスクが多いのに
有償で天候不順となると
目も当てられないことに

P1510723

 スキーお馬鹿な時代は
勤労感謝の日(11.23)に御岳初滑りが日課でしたが
暖冬のせいで、それも今では幻~

今でも結構冷えるのは間違いなし
御岳SKIトップが確か1600m
SDAも最高標高はそれくらい?だった記憶

登りより下りが寒い感じとなりそう
真冬ファッションかな??

11.3-5間なら参加しても良さげな季節
個人的な季節感のLimitでもあります




【SDAクロスマウンテンバイク開催中止のお知らせ】

「セルフディスカバリーアドベンチャー・クロスマウンテンバイク」
の開催中止について

時下、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
 さて、9月17日(日)開催の今レースは、
台風18号が勢力を維持したまま本州に接近するとの予報を受けて、
参加者の安全を考慮した結果、止む無く中止とさせて頂くことになりました。
 楽しみにされていた選手のみなさまには、
多大なご迷惑をおかけしますことを心より深くお詫び申し上げます。
 なお、本レースの代替えレースにつきまして、
今年11月に開催を模索しています。
開催が決定しました際には改めてご案内いたしますので、
よろしくお願い申し上げます。

※参加費に関して、直前の天候悪化ということで、
ご返金出来ないことをご了承ください。
※代替レース(予定)には今レース参加者を対象に参加頂く予定です。(有料参加)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
初めて?じゃないかな
少しは学習してリスクマネジメントを学んだかな??
期待通り幻の「秋王」開催かも?です
有料は止む無しでも、割引はして欲しいところです
でも返金で揉めそう....

良い子は真似しちゃ駄目

20170912180551




20170912180353
基本は3点確保です

DSC03619

超満員の山頂でお恥ずかしながら… Over50にして二度目の槍 コンプリ
そして
前回登頂時同様、来週は王滝MTB

王活...
何となく参加気分を切り替える作業
過去を引きずる男

2017年9王 出場すれば13回目の王滝
年2回 100km 春秋出てた頃が懐かしい


image



過去データ 抜粋
100㎞は2011年最後に完走していない 
すでに6年前の出来事に orz
時間は残酷だなぁ

2013年はTREK29superflyで挑戦したなぁ
29は登れなかった...下りは良かったけどね




いつか復活完走は目論んでますよ



クリップボード

2016年 9王は42km  Time 3:39:03    10:39:03
         CP1   2:19:01     9:19:01
         Goal   1:20:02     10:39:03

レース中ずっと土砂降りな昨年の王滝
NHKロケが有るから最後尾から確認しながら走行
途中トンネル内でオフィシャル車両に阻まれ時間ロス
(あれはPSさん改善要るよ、Rider走ってるトンネル内走行はNG)

今回は真面目にスタートして上位を目指したいとこですが
天候良ければ当然撮影大会に様変わりして
タイムなんてどうでも良いってなるかも

良い意味で緩急つけて安全に走れればと...

背負い無しで3:30切でGoal目標しておきます
CP1 9:10までですね

長野県10日間天気

↑このページのトップヘ